拙者、大雨と言われていたものの、大して警戒もせず爆睡していました。ニュースで毎度毎度
「非常に大きな勢力で・・・」
という表現を使われては慣れてしまいますよ。完全にオオカミ少年状態でした。
ですが、妻が
「あんたの大切な自転車、玄関整理しておいたから家の中に入れておきなよ。」
ということで、自転車だけは避難しておきました。妻よ、ありがとう。
朝起きて外を見ても木々の葉が落ちていて風が強い程度。確かに雨音は強く聞こえましたけど、実害はありませんでした。
そして出勤。
妻「あなた、多摩川河川敷行こうとしてるでしょ?」
拙者「泳いだりしないで見るだけだら・・・」
妻「泳げるもんなら泳いでみ?」
拙者「いや、見るだけなんで・・・」
パニック障害の薬を一切飲まなくなって半年が経つんですが、弱ってた頃の妻はどこに行ったのかと思うほど強くなられまして。ガミガミ言えるだけ普通になったんだな~ってね。
妻に言われたからって見学に行かない訳ないでしょう。
2013年10月多摩大橋上から撮影
2017年10月23日同じ場所で撮影
時間は違えど、まったく同じ場所から撮影しています。堤防下は橋をくぐるための遊歩道になっていたり、グラウンドになっていたりするわけですが、
堤防一段目のギリギリのところまで迫ってきてる。これ、本降りの時は越えてたんじゃないですかね?
べつの場所から。
2013年10月
ほぼ同じ場所から
あらら・・・
テトラポットも沈んでなかなかのものですね。撮影していたら優しそうな老夫婦に挨拶されまして、
「こんな水位が上がったのは何十年ぶりだろうかねぇ。」
なんて仰ってまして、今回の台風が大きかったんだなと思わされました。
この後、多摩大橋が閉鎖されたようで大変だった様子。八王子側がマンホールから水が噴き出し冠水していたとか。橋の上で車が全然進んでいなかったのでおかしいなと思ったんですよ。多摩大橋上まで撮影に行ったんだから、その先まで行ってみればよかった・・・残念。
拙者の頭の中は小学生レベル。ウンコネタとか好物なんで投下しておきます。
同じ場所を別角度から撮ってます。
一見、川らしきものが増水したように見えますが水門になっていて、1枚目の写真の足元に枡があり、大雨が降ると枡からあふれた雨水が流れてくることになっており、ウンコも一緒に流れていると知りました。
某市に勤務している知人曰く、
「大雨降ったら下水処理できないし、うちの市の下水は合流式なんだわ。ウンコが混ざった汚水でも3倍以上に薄まってればヘーキ、ヘーキ!」
だそうな。
この近所に桜の綺麗な小川があるのですが、そこも大雨の時にはウンコ水が大量に流れるらしい。
「大雨の後よく見ると、草とかにトイレットペーパーついてるしテトラポットにもこべりついてるぞ!あそこの桜は川辺で見るのはちょっとな~。知ってる人ならあり得ないんだよ。」
と言っておりました。
それがこの場所。
小川のそばでブルーシートを敷いて宴会している人が毎年いますけど、来年からは
「ウンコ流れた川の上で宴会してる・・・」
って思うんだろうな。世の中、知らなくていいことってありますよね。