拙者が使用しているスマホ、ノートPC、デスクトップPCのマザボなど、ASUS製を好んで使っております。特にマザボは愚弟や知り合いのPCを組むために何台買ったことか。それでいて不良・不調のものに当たったことがありませんので、IT関連においては一番信頼できるメーカーさんです。そんなASUS製の中でも10年前に流行ったEeepcというのがあり拙者も持っていたのですが、その存在を忘れてしまうぐらい時間が経過していました。
妻「こんなのが見つかったんだけど、まだ使うの?それとも処分する?」
そう言って持ってきてくれたのがコレ。
Eeepc901。ASUSのほかにもAcerやDELL、HPなんかも出していたような記憶があります。ネットブックが流行ったのは短い期間で、衰退の原因はやはりスマホではないかと思っています。スマホは誰でも簡単にどこでも使えますから。
それにしてもなぜ妻の荷物の中に紛れ込んでいたのか。出産の時に使うであろう衣類やママバッグ等を収納しているケースの中から発掘されたと。本当に意味不明です。
ですが拙者はワクワクが止まりません。ちょっとずんぐりむっくりでスタイリッシュさには欠けるものの可愛い見た目。キーボードは小さいながらも良い状態を保っています。タッチパッドはあまり好きではないので壊れててもOK。どうせマウスを使いますので。
ただし、スペックはCドライブ4G、Dドライブ8G、メモリ1Gという脆弱ぶり。これでWindowsXPを動かしていたんですから驚きです。無線LANアダプタは交換した記憶があるので電波は良く繋がると思います。
それより電源が入るのか?
電源が入ったわけではないのにアレコレ考えても仕方ない。取り敢えずACアダプタを繋いで確認してみる。
8年近く放置していたはずなのに電源が入る!永い眠りについていただけでしっかり動く。どうやって拙者のおもちゃにしてくれようかな。と言ってもSSDやメモリーを換装し、OSは何か軽いものを選ぶ程度の話なんですけど、それでもなんだか久しぶりに楽しい。
ここから少しだけ作業。WindowsXPは流石にアップデートできませんので、今後のためにBIOSだけでも最新にしておこうと思いASUSからダウンロード、その後Eeepcにプリインストールされていた「ASUS Update」というソフトを使用してバージョンアップ。どの程度まで使えるようにするか妄想に耽っている拙者に娘が一言。
「ヤッター、そのパソコンお父さん使うの?私も使っていいの?」
”私も”というより”私が”になりそうな予感・・・